.
![]() |
2025年4月例会予定 | ![]() |
このページは速報版です。 必ず会報誌で確認してください。 |
||
2025.2.28現在 |
日 | ランク | 山域 | 行 き 先 | C L | 距離 (Km) |
時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1(火) | S健 | 北摂 | 夫婦岩~中山寺奥の院~やすらぎ広場 | 2220 | 6 | 3:00 |
2(水) | S | 京都 | 宝ヶ池~府立植物園 | 1998 | 6 | 3:00 |
A | 六甲 | 権現谷東尾根~横ノ池~金鳥山 | 2532 | 9 | 4:00 | |
A | 六甲 | 「おらが茶屋」の名物カレーでランチ 山王神社~旗振山~のじぎくの丘 |
2364 | 8 | 3:00 | |
A | 六甲 | 鷹尾山~横ノ池~はぶ谷 | 2796 | 9 | 3:30 | |
A健 | 北摂 | OL 生き生きとした春の森を感じよう! 有馬富士周辺~千丈寺湖周辺(読図) |
1933 | 10 | 4:30 | |
B | 六甲 | 春のヨガ例会 市ケ原~再度公園~諏訪山公園 |
2629 | 10.5 | 4:00 | |
3(木) | S | 京都 | 橋本遊郭跡~背割り堰堤 | 2440 | 5 | 3:00 |
A | 奈良 | 藤原宮跡 菜の花の黄色い絨毯 耳成山~天香久山~甘樫丘 |
2443 | 10 | 3:30 | |
A | 東中国 | 備中松山城 | 2801 | 6 | 4:00 | |
4(金) | A健 | 北摂 | 満願寺南山~満願寺~石切山 | 1556 | 8 | 4:00 |
B | 生駒 | 飯盛の山桜が咲いていれば⁈ 四条畷神社~河内飯盛山~野崎観音 |
2817 | 10.5 | 4:30 | |
5(土) | S | 六甲 | 夙川公園~越水浄水場~廣田神社 | 1522 | 3.5 | 1:40 |
A | 六甲 | ヤマザクラの古木を愛でる 旧芦屋村~黒越谷~権現谷東尾根 |
2031 | 9 | 4:00 | |
A | 六甲 | 神戸森林植物園~再度公園~市ケ原 | 2199 | 9 | 4:00 | |
A | 六甲 | はぶ谷~七兵衛山~保久良神社 | 1879 | 8 | 3:30 | |
A | 六甲 | 諏訪山公園~善太郎茶屋跡~市ヶ原 | 2753 | 8.5 | 3:30 | |
A健 | 六甲 | ススキの草原の再生を目指して 東お多福山(早春のネザサ刈り) |
1884 | 6 | 4:30 | |
A健 | 京都西山 | ミツマタロード~天王山~長岡天満宮 | 2530 | 10 | 4:00 | |
A健 | 京都 | OL 筍の里を歩こう 山城の里(パーマネントコース) |
1551 | 10 | 4:00 | |
B | 六甲 | 東おたふく山(早春のネザサ刈り9 | 2852 | 6 | 4:30 | |
B | 六甲 | Bテスト例会 山寺尾根~摩耶山~地蔵谷 |
2253 | 11 | 4:00 | |
B | 北摂 | サクラ樹種くらべ(いろいろな桜を見て歩きます) 中止々呂美~鉢伏山~ビジターセンター |
2733 | 14 | 6:00 | |
B | 北摂 | 初谷渓谷~妙見山~上杉尾根 | 2409 | 11 | 4:00 | |
B | 播磨 | 鹿島神社~鷹ノ巣山 | 2663 | 11 | 5:00 | |
B健 | 六甲 | 芦屋地獄谷~ACB懸~八幡池 | 2808 | 10.5 | 04:00 | |
B健 | 播磨 | ヤマブキとミツバツツジの中を歩く 小野アルプス |
2251 | 13 | 5:00 | |
C | 六甲 | 西山谷~大池地獄谷 | 2161 | 12 | 5:30 | |
6(日) | S | 室生 | 東海自然歩道を歩く 中太郎生・三多気桜・霧山城跡 |
1256 | 4 | 2:00 |
S健 | 北摂 | 北雲雀きずきの森~満願寺~井植山荘 | 2171 | 6 | 3:30 | |
A | 六甲 | 高座ノ滝~横ノ池~こもれび広場 | 1818 | 8.5 | 3:30 | |
A | 六甲 | 荒地山~風吹岩~権現谷東尾根 | 2671 | 9 | 3:30 | |
A | 大阪 | 花を訪ねて№47桜之宮公園の桜 桜之宮公園~大阪城公園~玉造資料館 |
2402 | 7.5 | 3:30 | |
A健 | 六甲 | 体験ハイキング はぶ谷~七兵衛山~鷹尾山 |
2957 | 8.5 | 3:30 | |
A健 | 北摂 | 今年もカタクリの花が咲いているかな~ 森の案内所~カタクリの群生地 |
2524 | 9 | 4:00 | |
A健 | 北摂 | お花見出来るかな! 満願寺西山南尾根~満願寺~石切山 |
2640 | 9 | 4:00 | |
A健 | 室生 | 東海自然歩道を歩く 中太郎~尼ヶ岳~桜峠 |
2956 | 10 | 3:40 | |
B | 六甲 | 会下山遺跡~雨ヶ峠~八幡谷 | 2398 | 12 | 4:30 | |
B | 六甲 | 特Bテスト例会 城山~再度公園~市ケ原 |
2931 | 12 | 4:30 | |
B | 生駒 | 千光寺~鳴川峠~枚岡神社 | 2998 | 10 | 4:30 | |
B | 室生 | 龍鎮渓谷~龍穴神社~室生寺 | 2253 | 16 | 5:30 | |
7(月) | S健 | 六甲 | 桜は遅いかな? 千刈ダム~波豆川右岸 |
2753 | 5 | 2:00 |
8(火) | S | 北摂 | スケッチハイクNo.160 山下~笹部~山下 |
2408 | 2 | 1:00 |
9(水) | S健 | 六甲 | 白色ショウジョウバカマに会いに 土樋割峠~雨ヶ峠~東お多福山 |
2364 | 6 | 3:00 |
S健 | 北摂 | 舎羅林山 | 1963 | 7 | 3:30 | |
A | 生駒 | 宮川谷コース~生駒縦走歩道~大乗瀧寺 | 2854 | 8 | 3:30 | |
A健 | 六甲 | 仁川渓谷~甲山~北山公園 | 2201 | 9 | 4:00 | |
B | 六甲 | Bテスト例会 岩梯子~荒地山~ゴロゴロ岳 |
2923 | 11 | 4:00 | |
10(木) | A健 | 六甲 | ロックガーデン~B懸尾根~万物相 | 2475 | 9 | 3:45 |
B | 生駒 | 植物観察例会
コバノミツバツツジに会いに 龍王山~普見山~私市 |
2795 | 10 | 4:00 | |
12(土) | S | 神戸 | 高塚公園~高塚山緑地~神戸農業公園 | 1816 | 5.5 | 3:00 |
S健 | 播磨 | 秘峰が連なる里山巡り 西尾根縦走路~伊勢山 |
1256 | 3 | 2:30 | |
A | 六甲 | 鷹尾山~横ノ池~はぶ谷 | 1667 | 9 | 3:30 | |
A | 六甲 | 青空広場~ゴロゴロ岳~観音山 | 1884 | 8.5 | 4:00 | |
A | 六甲 | 市ヶ原~再度公園~諏訪山公園 | 2723 | 10 | 3:30 | |
A健 | 六甲 | 荒地山~黒五谷~打越峠 | 2752 | 9 | 4:00 | |
A健 | 六甲 | フレッシュハイキング(入会2年未満の会員限定) 諏訪山公園~鍋蓋山~諏訪山公園 |
2972 | 11 | 4:30 | |
A健 | 播磨 | 秘峰が連なる里山巡り 西尾根縦走路~伊勢山~奥山 |
2194 | 7 | 3:30 | |
B | 六甲 | 弁天岩~荒地山~梅谷 | 2034 | 10 | 4:30 | |
B | 六甲 | Bテスト例会 天狗道~摩耶山~山寺尾根 |
2167 | 11 | 4:00 | |
B | 丹波 | ヒカゲツツジのトンネルをくぐれるかな(その①) 観音堂~向山連山~水別れ公園 |
2467 | 8 | 4:30 | |
B健 | 六甲 | ナイトハイク 岩梯子~風吹岩~七兵衛山 |
2733 | 9 | 4:40 | |
B健 | 播磨 | 紅山と春の花を楽しむ(ギフチョウにも会えるかな) 小野アルプス |
2836 | 13 | 5:00 | |
C | 六甲 | 夏山トレーニング 摩耶アルプス~摩耶山~杣谷峠 |
2061 | 12 | 5:00 | |
13(日) | S | 東阪神 | ペーパーアートを楽しみませんか?NO105今回の作品名「季節の紙画」 宝塚市立文化芸術センター~花のみち |
1840 | 4 | 2:30 |
A | 六甲 | 会下山遺跡~七兵衛山~八幡谷 | 2366 | 8.5 | 3:30 | |
A | 北摂 | 医王岩~政の茶屋園地~箕面大滝 | 2315 | 9 | 4:00 | |
B | 六甲 | 青谷道~掬星台~上野道 | 2852 | 10 | 4:00 | |
B | 六甲 | 菊水山~鍋蓋山~市ケ原 | 3061 | 11.5 | 4:30 | |
B健 | 播磨 | 春色に染まる播磨アルプス 高御位山~桶居山~かんざし岩 |
2775 | 11 | 6:00 | |
B健 | 丹波 | ヒカゲツツジとイワウチワの群落を愛でる 三尾山~鋸山 |
2410 | 12 | 5:00 | |
14(月) | A健 | 金剛 | 「二十五菩薩来迎中将姫練供養」(16時から)見よう 二上山~原岳~當麻寺 |
2398 | 10 | 3:30 |
15(火) | S健 | 北摂 | 下の口~摂津峡~萩谷総合公園 | 1556 | 5 | 2:30 |
B | 北摂 | 桜の園~大峰山~中山最高峰 | 1667 | 11 | 4:30 | |
16(水) | S | 神戸 | 春の海辺を散策 恋人岬~マリンピア神戸~舞子公園 |
2164 | 5 | 3:00 |
B | 六甲 | ロックガーデン~岩梯子~高座ノ滝 | 2903 | 10 | 4:00 | |
16(水)~17(木) | B健 | 東中国 | 春の花咲く蒜山三座を縦走しよう 下蒜山~中蒜山~上蒜山 |
2926 | 21 | 8:30 |
17(木) | A健 | 北摂 | 体験ハイキング 夫婦岩~中山最高峰~清荒神 |
2674 | 9 | 3:30 |
19(土) | S健 | 六甲 | 洞川梅林~再度公園~市ヶ原 | 1450 | 7 | 3:00 |
S健 | 東中国 | 桃太郎伝説で有名な岡山の名城、その歴史は謎のまま! 鬼ノ城山・備中国分寺 |
2201 | 7 | 3:00 | |
A | 六甲 | 薬大尾根~風吹岩~はぶ谷 | 2928 | 8 | 3:30 | |
A | 六甲 | 諏訪山公園~再度公園~市ヶ原 | 2796 | 10 | 3:30 | |
A | 丹波 | 八柱神社~槙ヶ峰~稲荷大明神 | 2194 | 6 | 3:30 | |
A | 東中国 | 桃太郎伝説で有名な岡山の名城、その歴史は謎のまま! 鬼ノ城山・備中国分寺 |
2157 | 8 | 3:30 | |
A健 | 金剛 | 大和十三佛を巡る(6) 加守神社~二上山~當麻寺 |
2253 | 8 | 3:30 | |
A健 | 滋賀 | 厄払いの立木観音を巡る 袴越山~立木山~立木観音 |
2474 | 8 | 3:30 | |
B | 六甲 | Bテスト例会 西お多福山~一軒茶屋~筆屋道 |
2324 | 12.5 | 4:30 | |
B | 六甲 | 特Bテスト 摩耶アルプス~摩耶山~山寺尾根 |
2775 | 11 | 4:30 | |
B | 北摂 | 有馬富士~金比羅山 | 2915 | 11 | 4:30 | |
B健 | 六甲 | 社家郷山北道巡り | 2620 | 11 | 5:15 | |
C | 六甲 | 木袋谷~摩耶山~木袋谷北尾根 | 2187 | 12 | 5:30 | |
20(日) | S健 | 六甲 | 甲山森林公園~北山緑化植物園 | 2211 | 4.5 | 3:30 |
A | 六甲 | 花を訪ねて№48 丸山城跡のツツジ 金仙寺湖~丸山城跡~有馬川緑道 |
2402 | 7.5 | 3:30 | |
A | 淡路 | 開鏡山観音寺~八畳岩 | 2164 | 10 | 3:30 | |
A健 | 京都北山 | 特別例会122回ひまわりハイキング 石清水八幡宮~背割堤 |
2205 | 9 | 4:30 | |
B | 六甲 | 岩場歩き講習会(初級) 荒地山周辺 |
2919 | 8 | 4:30 | |
B | 六甲 | 妙号岩~菊水山~鍋蓋山 | 2187 | 11 | 5:00 | |
B | 六甲 | 岩倉山~大谷廃道~焼石ヶ原 | 2366 | 10 | 4:00 | |
B | 六甲 | 会下山遺跡~雨ヶ峠~八幡谷 | 2870 | 12 | 4:30 | |
B | 六甲 | Bテスト例会 八幡谷~西お多福山~瑞宝寺谷 |
2836 | 11 | 4:30 | |
B | 滋賀 | 春の花を観察しましょう マキノ高原〜赤坂山〜明王の禿 |
2768 | 12 | 4:30 | |
B健 | 六甲 | 黒五巡り 黒五滝~p463m(北黒五山)~黒五山 |
2629 | 11 | 5:00 | |
21(月) | A健 | 六甲 | 風の丘東尾根~再度公園~市ヶ原 | 2266 | 10 | 4:00 |
22(火) | B | 丹波 | ヒカゲツツジのトンネルをくぐれるかな(その②) 観音堂~向山連山~水分れ公園 |
2535 | 8 | 4:30 |
23(水) | S | 大阪 | 探鳥ハイクNo.75 夏鳥は来てるかな?ネモフィラは咲いてるかな? 長居植物園 |
2251 | 5 | 4:00 |
S | 京都西山 | 市の天然記念物「キリシマツツジ」に誘われて 長岡天満宮~勝龍寺城公園~勝龍寺 |
1522 | 4.5 | 1:40 | |
B | 北摂 | 山城ハイクシリーズNO.9 竜王山~摂津峡~芥川山城跡 |
1958 | 12 | 4:20 | |
24(木) | A | 六甲 | 諏訪山公園~再度公園~市ヶ原 | 2912 | 10 | 3:30 |
B | 京都北山 | シャクナゲは咲いているかな⁉ シャクナゲ尾根~天ヶ岳~鞍馬 |
2807 | 12 | 5:00 | |
B健 | 比良 | 権現山~蓬莱山~打見山 | 2888 | 12 | 6:30 | |
25(金) | S健 | 北摂 | 余野街道を2回で歩くNo.2 余野街道 |
2901 | 7 | 3:00 |
26(土) | S | 播磨 | 兵庫史を歩くNo.57 なに、へそが二つある?? 「日本へそ公園」をめぐる |
1205 | 4 | 2:30 |
A | 六甲 | 八幡谷~七兵衛山~会下山遺跡 | 2436 | 8.5 | 3:30 | |
A | 北摂 | 夫婦岩~中山最高峰~清荒神 | 2307 | 9 | 3:30 | |
B | 六甲 | 市ケ原~再度公園~城山 | 2663 | 12 | 4:30 | |
B | 北摂 | 甚五郎山~羽束山~宰相ヶ岳 | 2398 | 10 | 4:00 | |
B健 | 金剛 | カトラ谷~金剛山~ちはや園地 | 2194 | 13 | 4:30 | |
B健 | 東中国 | 岩盤と藤の種類日本一の藤公園 和気アルプス |
2680 | 10 | 5:00 | |
C | 丹生 | シロバナウンゼンツツジは咲いているかな? 花折山~東鹿見山~古倉山 |
2833 | 13 | 6:45 | |
27(日) | S健 | 西阪神 | 長尾山霊園 | 697 | 3 | 2:30 |
A健 | 六甲 | 高座ノ滝~水場~芦屋地獄谷南尾根 | 1884 | 9 | 4:00 | |
A健 | 六甲 | 黒越谷~荒地山~金鳥山 | 3006 | 9 | 4:00 | |
A健 | 六甲 | 体験ハイキング 八幡谷~七兵衛山~会下山遺跡 |
2620 | 9 | 3:30 | |
A健 | 北摂 | 宇治川・桂川・木津川が淀川へ!合流地点が見える 若山神社~太閤道~金龍寺跡 |
2524 | 10 | 4:30 | |
B | 六甲 | 前山公園~ゴロゴロ岳~観音山 | 2851 | 11 | 4:30 | |
B | 六甲 | 背山散策路北野道~再度公園~市ヶ原 | 2903 | 12 | 4:30 | |
B健 | 六甲 | 芦屋地獄谷~荒地山~保久良神社 | 2917 | 10 | 5:30 | |
B健 | 丹生 | OL( 読図) 現在地を確認しながら歩こう ナダレ尾山~右俣平~東ノ峰 (読図) |
2839 | 14 | 5:00 | |
C | 六甲 | 裏六甲の廃道を歩く例会 白竜滝~黒岩谷~打越峠 |
2607 | 15.5 | 6:30 | |
27(日)~29(火) | C | 北ア | 残雪の蝶ヶ岳より白銀の穂高連峰を仰ぐ 徳沢~横尾~蝶ヶ岳 |
2775 | 25 | 14:00 |
29(火) | S健 | 北摂 | 夫婦岩~中山寺奥の院~西尾根展望所 | 1877 | 6 | 3:00 |
A | 六甲 | 会下山遺跡~七兵衛山~八幡谷 | 2912 | 8.5 | 3:30 | |
A | 北摂 | 夫婦岩~中山最高峰~清荒神 | 2387 | 9 | 3:30 | |
A | 生駒 | 植物観察例会 ヒラドツツジとホタルカズラ 神津嶽~ツツジ園~鳴川谷 |
2795 | 8 | 3:00 | |
A健 | 六甲 | 仰臥石~シラケ谷~逢山峡 | 2031 | 9 | 4:00 | |
B | 北摂 | 大岩岳~東大岩岳~風吹岩 | 2853 | 11 | 4:30 | |
B | 比良 | 今年のシャクナゲは当たり年かな ? イン谷口~釈迦岳~カラ岳 |
2530 | 9 | 4:00 | |
B健 | 六甲 | 船坂谷~一軒茶屋~黒岩谷 | 2286 | 13 | 5:00 | |
B健 | 生駒 | 高安山~十三峠~ツツジ園 | 2906 | 16 | 5:30 | |
30(水) | C | 六甲 | 七曲谷左股~大蛇谷~小天狗山 | 2853 | 12 | 6:00 |
* | 明昭HOMEへ戻る | * |