山行レポート |
![]() |
|
2月5日(土) 天候:曇 |
|
厳冬期の為、積雪を心配しましたが、雪がちらつく程度で雪の無い道を気持ちよく歩けました。 奇石・巨石の堂山、不動寺がある太神山、静かな里山の矢筈ケ岳、八畳岩からの眺望が楽しめる笹間ヶ岳と変化にとんだ4座を楽しむことができました。 長く休憩すると寒かったので、休憩の時間も短くなり、また健脚ぞろいでかなり早いスピードで歩き、予定より1時間ほど早く到着できました。 |
|
行 程 | JR大阪駅(7:15) ![]() ![]() ![]() ![]() |
地図はこちら→ |
![]() |
4座制覇!!やった~!がんぱった~!みなさんの笑顔はサイコーです♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
渡渉からスタート | 岩場を登っていきます | 水が流れているので、慎重に歩きます |
![]() |
![]() |
![]() |
これから登る山はどの山?? | 堂山到着! | 琵琶湖&比良山系の展望あり (マウスを重ねてみてください) |
![]() |
![]() |
![]() |
巨石や奇石がゴロゴロ~ | 落ちて行きそうな大岩です | ロープあり!慎重に岩場を下って行きます |
![]() |
![]() |
![]() |
低山と思えない迫力です! | 高い所、大好き~(笑) | 景色に見とれています |
![]() |
![]() |
![]() |
岩場の基本の3点支持で!安全に確実にー | 鎧ダムの上を歩いています!(GPS地図参照) | GPSの地図上は水の上を歩いていますね |
![]() |
![]() |
![]() |
『Gメン75!』(笑) | 美しい堰堤もありました! | 二尊門の石仏(左側) |
![]() |
![]() |
![]() |
二尊門の石仏(右側) | 不動寺に入っていきます。ここから先に183段の階段が待っています | お寺の中はとても広い。時間の都合で全部見れないのが残念! |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂まで階段が続く・・・しんどいです | 太神不動寺 一部重要文化財だそうです | 太神山にようやく到着!疲れた~ |
![]() |
![]() |
![]() |
巨石の胎内くぐり~♪ | 簡単すぎるよ~! | これぐらい余裕ですよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
イエーイ!! | ほっこり!!のお二人 | 岩の上に立つ本堂がすごい! |
![]() |
![]() |
![]() |
矢筈が岳山頂へは寒さの為、猛スピードで歩いたので頂上の写真のみ。山頂付近は急登でした | 笹間が岳へ向かいます。また景色が変わってきました | 静かな池の横を歩きます。ホっとしますね♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
小さなアップダウンの繰り返し。実は結構速いスピードなんですよ。みなさん、さすが健脚です! | 八畳岩からの眺望 (マウスを重ねてみてください) |
笹間ヶ岳山頂到着。八畳岩の上。20人ぐらいは余裕でのれる大岩です。 |
![]() |
![]() |
|
SLさんフォローありがとう★ | 踊っている人も(笑)岩の上ですよ~みなさん、楽しい山行をありがとうございました★ |
※明昭HPトップへ戻る | ※山行レポート目次へ戻る |