山行レポート |
![]() |
|
1月18日(土) |
|
行 程 |
西宮(6:00) ![]() ![]() |
地図はこちら→ |
好天が予想されたためか、大又林道終点の駐車場は車で溢れ、やむなく路駐。途中の道が雪で難渋することを懸念していたが、ほとんど雪も見当たらず少し心配しながら、山行を開始した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
しかしながら、すぐに雪が見られるようになり、期待して登った | 高度が上がるにつれ、目指していた明神ブルーの青空と樹氷が見事に現れて「綺麗」と歓声をあげた | 雪はどんどん深くなって樹氷はモンスター状態 |
![]() |
![]() |
![]() |
明神平にあがると太陽の光が眩しい 通称サザエさんのお家と呼ばれている天王寺高校の小屋も雪化粧がかわいい |
明神平の木立ちは光り輝いていた | 明神岳に登る急登、気持ち良く登る |
![]() |
![]() |
![]() |
明神岳山頂から見た大台ケ原に続く台高の山々 (マウスを写真の上においてください) |
薊岳へ向かう稜線歩き、美しい明神ブルーと雪に足取りも軽い筈 | 薊岳山頂からは台高、大峰の山々が遠くのぞめた (マウスを写真の上においてください) |
![]() |
![]() |
|
薊岳山頂で記念撮影 | ピッケルを準備すべきでした |
リーダーコメント |
好天と健脚のメンバーに恵まれキャッチフレーズどおりの明神ブルーと樹氷の中、楽しい山行ができた。装備としてはチェーンアイゼンと12本爪アイゼンがあったのが良かった。計画段階ではアイゼン6本爪以上としていたが、雪が多いことや急下りの雪道を勘案、12本爪での山行に切り替えた。P1334 からの下山時にはピッケルがあればより安全に降りられるとも思った。 雪に覆われた雪原、見事な樹氷、そして白い山々の稜線の織り成す景色、雪山の楽しさを体感した。こういう山行にCランク新人は積極的に参加して雪山の楽しさを感じてくれればいいのにと思った。距離はGPSベースで12㎞で計画段階の見込みとは違ったが、下山したときには4時を回り夕暮れが近かった。 |
※明昭HPトップへ戻る | ※山行レポート目次へ戻る |