山行レポート 
 
     兵庫史№43 東阪神:尼崎城址をたどる   
  2024年1月19日(金)   

 ランク S: 距離 5㎞ : 歩行時間 1時間10分
CL №1205 T.K : SL №1218 K.K
参加人数 25名 (男性 11名 : 女性 14名) 
資料提供 :№1205 T.K : 写真提供 №2196 T.F
写真&編集 №1807 T.T


コース&タイム 
 地図はこちら レジメはこちら 
9:55      10:00/40(ミーティンク)        ゙10:50/55      11:00/10
阪神大物 ・・・大物公園(二つ串団子の刻印石)・・・深正院・・・北浜公園 (尼崎城絵図・東大手門碑)…
11:15/30                                    11:45/12:15
明城小学校(天守閣模型) ・・・ 尼崎城址石碑 ・・・ 尼崎城天守閣遺蹟 ・・・ 市立歴史博物館(見学)
12:20/13:25        13:30/50               14:00/50
再建天守閣(見学・・・櫻井神社(本丸御殿棟瓦・石杭句碑) ・・・尼信会館(見学)
      15:00
・・・開明中公園(解散)・・・阪神尼崎
 


リーダーのコメント 
・兵庫史を歩くNo.43 「廃城令」により地上から消え去った名城                        
・元日に能登半島地震が起こり230名をこす死亡者がでている上に、一昨日が阪神淡路大震災から29年ということもあり、まず最初に参加者一同で黙とうをした。                             
・今回の例会のテーマは廃城となった尼崎城のあとを、尼崎城内図を手にたどることであった。「え、尼崎にお城があったの」と言われるくらい以前は知らない人が多かった。さすがに5年前に復元天守閣ができてからは減っていると思われるが。尼崎には立派な城があったのです。                    
・阪神甲子園球場の3.5倍の敷地に三重の堀と四層の天守閣を備えた立派な城でした。大坂夏の陣により徳川の天下となったが、西国には、いつ背くかわからない外様大名が一杯。そのような外様大名に備える重要な城でした。その城が明治になり廃城令により、無くなってしまった。石垣の一つもなく、櫓の一つもなく、ましてや全国の廃城となった城でよく見られる公園もなく、徹底的に破壊されてしまった。尼崎城は日本一の城だと言われることがある。その心は、日本一徹底的に破壊された城という意味である。    
 ・明城小学校の校庭に入れてもらい、天守閣の模型を見たり、歴史博物館や尼信会館で尼崎城の模型を見たりして、お城の姿をしっかりと目に焼き付けた一日となった。                       


         
例会の始まりは大物緑地から~~   

       
二つ串団子の刻印石(レジメ参照)      昭和48年から公園内に設置されている
D51(蒸気機関車) 

         
東大手門橋 於・北浜公園   マンホール蓋も尼崎城    北浜公園 

 
 藩主松平氏(櫻井氏)の墓)
       
お菊井戸
ここにもあるお菊伝説 
深正院(じんしょういん)
尼崎藩主松平氏(櫻井氏)の菩提寺、かって本堂に尼崎城本丸御殿の金之間が移築されていたが戦災で焼失した   

 

     
正門前国道43号線高架下は、かって
五軒屋敷があった場所
  明城小学校正門 
尼崎城址(レジメ参照)
尼崎市立明城小学校は尼崎城本丸跡に建つ、尼崎城は五万石の大名にしては大きすぎる城(現在の甲子園球場の約3,5倍)で
本丸には「金の間」と呼ばれる部屋もあり沖から海に浮かんでいるように見える姿から「琴浦城」の名称があった.。
  


     
天守閣と隅櫓の模型(レジメ参照)    二宮金次郎像~画面をクリック(レジメ参照) 

市立歴史博物館    
       
尼崎城石垣の石    建物正面   正門の円柱 :石垣石が使われている


再建された尼崎城天守閣   
     

 
再建天守閣をバックに~~ 

再建天守閣内にて     
       
大広間・金の間でなりきり体験のY・Sさん   最上階展望ゾーンから鯱と街並み遠望遠望   

櫻井神社 (レジメ参照)   
         
 神社本堂   石杭句碑    拝殿の軒瓦は桜の紋~画面をクリック
(レジメ参照)

         
庄下(しょうげ)川に架かる開明橋  本興寺 於・寺町
開山堂は国指定文化財
尼信会館
(レジメ参照)